-
見た目重要
前回の続き。むしろ更新する気も無かったけど、少しだけ追加。 ダウンロード先 背景が追加されただけです。影とかはunityが勝手にやった事なので存じませぬ。 掛けた時間ははるかに短いけど、ミサイルの動きとかより完成度に高く […]
-
それっぽさの追加
前回に引き続き、それっぽくなるように弄ってみました。 ダウンロード先 敵ヘリの攻撃がミサイルと加速ロケットになったり、プレイヤーの攻撃が4wayになったりしてます。
-
モデルと音を入れてみた
昨日作った物に、音とモデル追加して微調整してみました。 ダウンロード先 ゲーム部分は相変わらずの虚無なので注意。 キューブがモデルになって、音が付くだけで印象変わりますねー ヘリのモデリングで時間が吹き飛んだ
-
SDPSci-Fiの吐き出したスクリプト
前に買って、(音鳴らして編んだ後)そのまま放置していたSDPSci-Fiを使ってみたら、音が出ない? 結論から言うと、吐き出すスクリプトに音量距離減衰の影響度がハードコーディングされていました。 何が起きたか このツール […]
-
Unityで半日クオリティ
Unityで半日くらいで作ってみた。 ダウンロード先 プロジェクト作ってからビルドまで半日強。当然、その間張り付いて作っていたわけでもないので、実時間は不明。多分3~4時間くらい。 ちなみにWebGLでブラウザ動作させよ […]
-
Unityのプロジェクトが壊れた話
結論から言うと、Unity Editorを更新してプロジェクトを変換するときは、元のプロジェクトファイルをバックアップしましょうという話。 発生した事象Unity Editorを2020.2.1f1に更新し、2020.1 […]
-
unityのray tracing
unityのレイトレーシングを触ってみた。 割とpreviewな注意書きが目立つので、どうなるかわからない。 まずはYoutube見ながらの試し。モデルの車は無償の奴。 レイの長さが足りなくて苦しい。 床は四角形のはずだ […]