カテゴリー: パソコン

  • Windows10のバックアップ機能

    地味に用意されているWindows10のバックアップ機能があります。しばらく有効にしていたので記録です。 良いところ 悪いところ 誤削除対策のバックアップとしては使えると思います。初期設定だと古いファイルが消えないので、 […]

  • EPICのゲーム保存先変更

    Cドライブが空き容量減ってきたので原因を探したところ、EPICのゲームファイルが200GBオーバー消費していたので保存先を変更した際のメモです。 冗談みたいな方法ですが、公式ページで紹介されている方法(https://w […]

  • LANがダメで増設する

    マザーボードを交換したらオンボードの有線LANが繋がらなかった話です。オンボードのチップはIntelのI225-V(リビジョン3)でした。 「I225-V」の時点で、知っている人は「なんで選んだの?」レベルの製品のようで […]

  • PCのケースのコネクタを直す工具を調べた

    PCのケースが壊れました。具体的には、フロントパネルのUSB2.0をマザーボードにつなぐためのコネクタからケーブルが抜けました。 黒い部分がハウジング、金属部分がQIコンタクトピン、組み合わせた状態をQIコネクタと呼ぶよ […]

  • LAMY エラストマー芯全滅の軌跡

    これは、LAMY AL-star black EMRに付属してきたエラストマー芯3本が全滅するまでの記録です。 取得日:8/301本目が壊れる:9/92本目が壊れる:9/123本目が壊れる:9/22主な描画先:Wacom […]

  • エラストマー芯 壊れる

    LAMY AL-star black EMR 標準のエラストマー芯が壊れました。 見ての通り、ペン先のエラストマー部分がポロっと取れてます。1ヶ月も使ってないし、毎日使っているわけでもないので、耐久性の面では低いと言わざ […]

  • LAMY AL-star black EMR

    LAMY AL-star black EMR が気になったので買ってみたので簡単レビューみたいな奴 EMRペンとしては普通です。(Feel It系です。Cintiqとかでは動かないので注意)多分Wacom One付属と同 […]

  • RayTreck tabのCPU負荷

    買ってから気になっていたRaytrek tabのCPU負荷のお話。なんと放置しても60%くらいのCPU負荷が維持される問題。 まあCPUは中身ATOMのCeleron N4000なので、最初はそんなものかと思っていました […]

  • RayTrek tab と Windows 11 そして戻す

    初めにDev版Windows11のインストールは完全な自己責任です。PCが壊れても問題ない人向けです。安易なインストールは避けましょう 以下の感想もDev版の話です。正式版では改善されている事を期待してます。 Windo […]

  • Raytrek Tab 一週間での感想

    前回Raytrek tabを少し触った感想を残したけど、一週間かけて空き時間に触っていたので追加等々 Raytrek Tab でラクガキ画面が物理的に小さいので、細かい違和感は気付けない Bluetoothキーボードが接 […]