-
バリュー版が申込み終了していた
クリスタのバリュー版が消えていました。2020年4月8日に新規申し込み終了していたと。既に利用中の人は、何かしらの要因で途中解約されると復帰できない感じなので注意しましょう。(クレジット更新タイミングとか?) せっかくな […]
-
Clip Studio ON Chromebook
技術は伸びないけど機材は伸びますクリスタ目的でChromebookを買ったので簡易レビュー 結論だけ言うと、十分ありだと思います。が、USIペン等は今のところレビューが見当たらないのでジッターが不安ならWacom狙いする […]
-
Unityのプロジェクトが壊れた話
結論から言うと、Unity Editorを更新してプロジェクトを変換するときは、元のプロジェクトファイルをバックアップしましょうという話。 発生した事象Unity Editorを2020.2.1f1に更新し、2020.1 […]
-
Twenty Twenty One
Twenty Oneをちょっと触ってみたので感想などなど ミニマムデザインなので、一見素っ気ない。その割にデフォルトの背景色が、なんというかミント色(パステルグリーンらしい)。ダークテーマに対応していて、そっちは普通のダ […]
-
PCを新しくした話
メインPCを新しくしたのでメモ程度に残す話。 Ryzenの5000シリーズが出る直前で微妙感もあるけど、なんとなくIntelにしたかったので関係なし。 7700k ⇒ 10700k mini-itx ⇒ microatx […]
-
unityのray tracing
unityのレイトレーシングを触ってみた。 割とpreviewな注意書きが目立つので、どうなるかわからない。 まずはYoutube見ながらの試し。モデルの車は無償の奴。 レイの長さが足りなくて苦しい。 床は四角形のはずだ […]
-
サイトにviewportを指定した話
古代種なので基本的にPCで生きてます サイトの確認もPCです ふとスマートフォンでみたら、酷い酷い 何が酷いって、メニューが小さい 小さいから押せない。押せても別のリンクだったりする ということで、素直にviewport […]
-
Cintiq 22 追記
前回の追記 多少は触った時間が増えたので、追記しときます ペンの性能はすごい フェザータッチで描ける ただしデルキャンの感覚が残っているので生かせない 少しだけ、動きのおかしいソフトがある イラストソフトとかではないので […]
-
Cintiq 22にリプレース
デルキャンからCintiq 22にリプレースしたので、使った感想です 主にデルキャン比較 ペンタブとして エリア端でもカーソルの動きが安定している 動きのおかしいソフトが無い。デルキャンも中身はwacomなんだけど、動き […]
-
DS218j続き
多少触ったので追記 メモリは足りない Synology Drive 世代管理がメモリを消費するのか、後々遅くなったので停止した。 Synology Note OneNote使ってると機能不足を感じる Synology O […]